【根室市牧の内 桂木の浜・南部沼・オンネ沼で見られた主な植物】
昨日(13日)は最高気温が28.8℃まで上がり、今日明日も28℃を越える予想、夏真っ盛りという感じ。
納沙布岬に向かう牧の内(南部沼~タンネ沼~友知)周辺の
道道の両側では、季節により花が彩なす景色の変化が見られます。
ワタスゲの白、ヒオウギアヤメの薄紫、エゾカンゾウの橙色
そして、ノハナショウブの濃紫
濃紫がちらほらと見られるようになりましたが、
まだまだ、それぞれの色が風にたなびています。
ねむろの短い夏の風景を満喫してください。
![]() |
| ノハナショウブ <Japanese Iris> |
![]() |
| ネムロコウホネ <Yellow Pond Lily genus> |
![]() |
| エゾカンゾウ <Broad Dwarf Day Lily> |
![]() |
| テガタチドリ <Fragrant orchid> |
<白い花>
フタマタイチゲ・ヤマブキショウマ・ハマボウフウ
エゾノシシウド・オオハナウド・オオカサモチ
マルバトウキ・エゾオオヤマハコベ・オオヤマフスマ
シロツメクサ
<黄色い花>
ネムロコウホネ・エゾカンゾウ(見頃)・センダイハギ
シコタンキンポウゲ・オオダイコンソウ・コウゾリナ
ハマニガナ・キショウブ・セイヨウタンポポ
<青・青紫の花>
ヒオウギアヤメ(見頃)・ノハナショウブ(これから)
ハマエンドウ・ナンテンハギ・
<赤・ピンクの花>
ハマナス・テガタチドリ・シベリアシオガマ
アカツメクサ
<目立たない花>
エゾノコウボウムギ・ハマニンニク
バイケイソウ・ヨブスマソウ
<その他>
ワタスゲ(終かけ)・シロヨモギ
![]() |
| フタマタイチゲ <Dichotomous anemone> |
![]() |
| ハマボウフウ <American Silvertop> |
![]() |
| エゾノシシウド <Coelopleurum gmelinii> |
![]() |
| オオカサモチ <Pleurospermum uralense> |
![]() |
| ハマニガナ <Ixeris repens> |
![]() |
| コウゾリナ <Hawkweed oxtongue> |
![]() |
| 桂木のトーチカ <Katsuragi Pillbox> |
![]() |
| エゾノシシウド <Coelopleurum gmelinii> |
![]() |
| エゾカンゾウ <Broad Dwarf Day Lily> |
![]() |
| ノハナショウブ <Japanese Iris> |
![]() |
| テガタチドリ <Fragrant orchid> |














