【根室市東梅自然学習林で見られた主な植物】
<2021/10/26現在>花はほぼ終わり、紅葉と実が見られるのみとなりました。
カツラの甘い香りのする散策路を歩いていると野鳥の羽が点々と落ちていました。
アオサギのものと思われます。
ワシに食べられたのかキツネが運んできたものか。
![]() |
| イタヤカエデ <Painted maple> |
![]() |
| ツタウルシ <Asian poison ivy> 一本の大きな木に見えますが 蔦が巻き付いてそう見える |
![]() |
| ミズナラ <Japanese oak> |
![]() |
| ヤマブドウ <Crimson grapevine> |
![]() |
| ホコリタケ <Common Puff Ball> |
![]() |
| 指で押すと胞子が出てきます |
![]() |
| エゾシカ <Ezo Sika deer> |
![]() |
| 森のなかにアオサギの羽が点々と |
![]() |
| アオサギの羽 <Grey Heron> |
【見られたもの】
ミズナラ、イタヤカエデ、ツタウルシの紅葉
ヤマブドウ、エゾスグリの実
ヒメジョオンの花、ホコリタケ、エゾシカ













