【根室市東梅自然学習林で見られた植物など】
エゾエンゴサクやキバナノアマナが開花していました。学習林の樹木は冬の間にエゾシカに結構食べられていました。
外海の干潟ではホッキの手掘り漁がおこなわれており、春を感じられました。
![]() |
エゾエンゴサク <Corydaris Tuber> |
![]() |
キバナノアマナ <Yellow Star of Bethlehem> |
![]() |
キタミフクジュソウ <Far East Amur adonis> |
![]() |
ギョウジャニンニク <Victory onion> |
<青・青紫の花>
エゾエンゴサク
<黄色い花>
キタミフクジュソウ
キバナノアマナ
チシマネコノメソウ
<赤・ピンクの花>
ザゼンソウ
<白い花>
ミズバショウ
アキタブキ
<その他>
バイケイソウ
ミミコウモリ
エゾイラクサ
エンコウソウ
![]() |
ミズバショウ <Asian skunk cabbage> |
![]() |
ザゼンソウ <Eastern Skunk Cabbage> |
![]() |
チシマネコノメソウ <Chrysosplenium kamtschaticum> |
![]() |
ミミコウモリ <Eared Indian plantain> |
![]() |
エンコウソウ <Marsh Marigold> |
![]() |
ギョウジャニンニク <Victory onion> |
![]() |
エソシカの食痕 <Ezo Deer eated bark of tree> |
![]() |
エゾシカ <Ezo Deer > |
![]() |
ホッキの手掘り漁 <Hen-clam hand-fishing> |
![]() |
東梅岬 <Cape Toubai> |
![]() |
知床連山 <Shiretoko mountain ranges> |