昨日、市内の民宿のオーナーから
サカイツツジが一輪開花していたとの情報をいただき見に行ってきました。
日当たりの良い所は、だいぶ花が開いていましたが、
少し遠いため、双眼鏡があるといいかもしれません。
6月上旬までには木道脇のものもどんどん咲いていき見頃になるでしょう。
【植物】
<白い花>
ヤチツツジ(ホロムイツツジ)
ヒメイチゲ・ミズバショウ
<黄色い花>
ツルキジムシロ
<青紫の花>
エゾエンゴサク
<赤・ピンクの花>
ユキワリコザクラ・ザゼンソウ・ヤチヤナギ
<目立たない花>
ワタスゲ
<その他>
バイケイソウ・ミミコウモリ・スギナ
マイヅルソウ・イソツツジ・モウセンゴケ
【ほ乳類】
エゾヤチネズミ・キタキツネ
![]() |
サカイツツジ |
![]() |
一輪だけ木道近くに咲いていました |
![]() |
ヤチツツジ(ホロムイツツジ) |
![]() |
ワタスゲの花 |
![]() |
高層湿原とアカエゾマツ林が広がる |
![]() |
ユキワリコザクラ |
![]() |
ユキワリコザクラのつぼみ |
![]() |
モウセンゴケ |